南房総市の御朱印(小松寺・石堂寺・真野寺・能蔵寺・高塚不動尊・高家神社)




このページでは千葉県南房総市の小松寺・石堂寺・真野寺・能蔵寺・高塚不動尊・高家神社の御朱印をご紹介しています。

目次

小松寺 千葉県南房総市

小松寺 東国花の寺の御朱印

安房国札三十四観音霊場26番の御朱印

【小松寺概略】

寺伝によると、文武天皇代に役小角が草庵を建てたのが始まりという。七不思議の伝わる寺で、他に南総里見八犬伝の里見氏の財宝伝説も有名。房総では珍しい紅葉の名所としても知られている。

安房国は古いお寺が多く、こちらは中でも代表的な古刹です。南房総三古寺特別公開の時に行きましたが、お寺の駐車場に停められました。地図で見ると厳しい山道のように見えますが実際はそれほどでもないです。御朱印は納経所でいただきました。

【名称】

檀特山小松寺 真言宗智山派 本尊:薬師瑠璃光如来

安房国札三十四観音霊場26番、東国花の寺百ヶ寺千葉13番

【所在地】

千葉県南房総市千倉町大貫1057

スポンサードリンク

石堂寺 千葉県南房総市

石堂寺 東国花の寺の御朱印

安房国札三十四観音第20番の御朱印

関東九十一薬師霊場第90番の御朱印

関東地蔵百八霊場第80番の御朱印

【石堂寺概略】

伝承では726年(神亀3年)行基の開創という。また708年(和銅元年)奈良の僧・恵命と東照が創建し、851年~854年(仁寿年間)円仁(慈覚大師)が再興したともいう。どちらにしても非常に歴史のあるお寺。もともとは石塔寺であったが、室町時代末期、当寺で養育された足利頼氏の幼名石堂丸にちなみ「石堂寺」に改めたという。

平成26年の安房三古寺特別公開時に拝観しました。お堂の中に入れてくださり間近で拝観させていただきました。お寺の駐車場に停めて少し階段を上がると本堂があります。納経所はそこから少し回ったところにあります。

【名称】

長安山東光院石堂寺 天台宗 本尊:十一面観世音菩薩

安房国三十四観音霊場20番、東国花の寺百ヶ寺千葉14番、関東九十一薬師霊場第90番、関東地蔵百八霊場第80番

【所在地】

千葉県南房総市石堂302

真野寺 千葉県南房総市

真野寺 安房国札三十四霊場第25番の御朱印

関東八十八か所霊場第五十七番の御朱印

大黒天の御朱印(真野大黒天)

 

【真野寺概略】

聖武天皇時代の神亀二年(725年)に行基菩薩によって開山。本尊である覆面千手観音は行基の御作。大黒天像は貞観二年(860年)に慈覚大師が一刀三礼により彫り上げたと言われ、朝日開運大黒天と称えられている。

境内下の駐車場を利用しました。御朱印は納経所にていただきました。参詣当日は御開帳期間中でしたので御本尊の覆面千手観音をまじかで拝観させていただきました。すばらしい仏像で感激しました。こちらのような歴史のあるお寺でも檀家さんも減り維持するのが大変なようです。南房総に行った際はぜひ拝観に行っていただきたいと思います。

【名称】

高倉山真野寺 真言宗智山派 本尊:覆面千手観音

関東八十八か所霊場第57番、安房国札三十四霊場第25番

【所在地】

千葉県安房郡丸山町久保587

スポンサードリンク

能蔵院 千葉県南房総市

能蔵院 東国花の寺の御朱印

【能蔵院概略】

天文20年(1551年)に宗栄法印が現在地に移し、再建したと伝えられている。能蔵院の山には、飯縄大権現が住んでいたという伝説がある。

境内前の駐車場を利用しました。御朱印は納経所にていただきました。

【名称】

青龍山能蔵院 真言宗智山派 本尊:地蔵菩薩

東国花の寺千葉第12番

【所在地】

千葉県南房総市千倉町忽戸140

高塚不動大聖院 千葉県南房総市

高塚不動大聖院 関東三十六不動霊場第三十三番の御朱印

【高塚不動大聖院概略】

開祖は、奈良時代に東大寺の創建に尽くした良弁僧正と言われている。高塚不動尊は、高塚山(216m)の頂上に祀られており、海上の船が自分の位置を知る為に利用したことから、海上安全、大漁満足の守護神として漁民の信仰を集めてきた。

駐車スペースありますが、お寺までの道が狭いので注意が必要です。御朱印はご自宅の玄関でいただきました。

【名称】

妙高山大聖院 真言宗智山派 本尊:不動明王

関東三十六不動霊場第三十三番

【所在地】

千葉県南房総市千倉町大川817

スポンサードリンク

高家神社 千葉県南房総市

高家神社の御朱印

【高家神社概略】

景行天皇53年記(日本書紀)東国巡視の際に侍臣の磐鹿六雁命が白蛤と鰹を膾に調理して献上された。その料理が天皇に賞賛され命は膳大伴部えお賜り子孫を高橋氏として代々おお膳職に任ぜられ日本に於ける料理の祖神とされた。広く調理師会並びに醤油業者に信仰のあつい全国で珍しい式内神社。
「高家」は一名高倍に通じるので「タカベ」と読まれ「たかべさま」と呼ばれ親しまれている。

参拝者駐車場を利用しました。御朱印は授与所にていただきました。全国唯一の料理の神様なので女子力アップの神社としてブレイクするかもしれません。とても綺麗な神社です。

【祭神】

磐鹿六雁命  天照皇大神  稻荷大神

【鎮座地】

千葉県南房総市千倉町南朝夷164

南房総市御朱印MAP

南房総・館山・白浜・千倉の観光スポット ~ 楽天たびノート

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で









ABOUTこの記事をかいた人

ドライブと温泉が好きな歴史ヲタ。2012年に御朱印と出会ってから旅行の頻度がさらに上がってしまいました。運動不足で体力がほとんどないので車でできるだけ近くまで乗り付けるのをモットーにしています。