播州清水寺・朝光寺・光明寺の御朱印 兵庫県加東市




このページでは兵庫県加東市の播州清水寺、朝光寺、光明寺の御朱印をご紹介しています。

目次

播州清水寺 兵庫県加東市

播州清水寺 西国二十五番 の御朱印

 

【概略】

寺伝では1,800年前景行天皇の御世に天竺僧の法道が創建したとされ、627年(推古天皇35年) に推古天皇直々に根本中堂を建立。さらに725年(神亀2年) 聖武天皇が行基に命じて講堂を建立したと伝える。

専用道路の入り口にディズニーランドのゲートのような料金所がありびっくりしました。御朱印は本堂内の納経所にていただきました。

【名称】

御嶽山清水寺(播州清水寺) 天台宗 本尊:十一面観音(秘仏)
西国三十三所25番、播磨西国三十三箇所21番、播州薬師霊場10番、神仏霊場巡拝の道 第78番

【所在地】

兵庫県加東市平木1194

朝光寺 兵庫県加東市

朝光寺の御朱印

 

【概略】

法道仙人が651年に開基。本堂は国宝に、鐘楼は国の重要文化財に指定されている。
本尊は2躯の十一面千手千眼観世音菩薩立像。

御朱印は吉祥院の寺務所でいただきました。

【名称】

鹿野山朝光寺 高野山真言宗

【場所】

兵庫県加東市畑609

光明寺 兵庫県加東市

光明寺 新西国二十八番の御朱印

播磨西国第十八番の御朱印

 

【概略】

推古天皇2年(594年)に法道による開基と伝わる。法道は、天竺(インド)から紫の雲に乗って飛来したとされる伝説的人物。
1351年、山内の光明寺城で足利尊氏・高師直の軍と、足利直義・石塔頼房・愛曽伊勢守の軍の合戦(観応の擾乱における光明寺合戦)があった。

お寺の駐車場を利用しました。駐車場から本堂まで急な坂を昇ります。かなりきつい坂です。御朱印は坂を少し昇ったところにある寺務所にていただきました。

【名称】

五峯山光明寺 高野山真言宗 本尊:十一面千手千眼観世音菩薩

新西国三十三箇所28番、播磨西国三十三箇所18番

【所在地】

兵庫県加東市光明寺433

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で









ABOUTこの記事をかいた人

ドライブと温泉が好きな歴史ヲタ。2012年に御朱印と出会ってから旅行の頻度がさらに上がってしまいました。運動不足で体力がほとんどないので車でできるだけ近くまで乗り付けるのをモットーにしています。