宮島(廿日市市)の御朱印




このページでは広島県廿日市市(宮島)の厳島神社・大願寺・大聖院・豊国神社及び速谷神社の御朱印をご紹介しています。

スポンサードリンク

目次

厳島神社 広島県廿日市市

厳島神社の御朱印

【鎮座地】

広島県廿日市市宮島町1-1

【祭神】

宗像三女神

【概略】

安芸国一宮。全国に約500社ある厳島神社の総本社。ユネスコの世界文化遺産に「厳島神社」として登録されている。日本三景の一つでもある。社伝によると、推古天皇元年(593年)、当地方の有力豪族・佐伯鞍職が社殿造営の神託を受け、勅許を得て御笠浜に市杵島姫命を祀る社殿を創建したことに始まるとされる。

平安時代末期、平清盛との結びつきから平家の氏神となり大いに栄えた。壮麗な社殿もその頃整えられた。以降、いったんは衰退したものの毛利氏の崇敬を受け、再び隆盛した。
 
厳島神社

JR宮島口駅から連絡船で行きました。どちらかというとJRの船の方が空いていると思います。
御朱印は授与所でいただきました。
厳島神社

オリジナル御朱印帳

この度再訪し(2017年5月)オリジナル御朱印帳を購入しました。

スポンサードリンク
いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

大願寺  広島県廿日市市

弁財天の御朱印

中国四十九薬師霊場22番の御朱印

 

オリジナル御朱印帳

【概略】

開基は不明で、鎌倉時代の建仁年間(1201~1203年)に僧了海により再興されたと伝えられている。明治元年(1868)の神仏分離令までは、筥崎宮や宇佐八幡宮など多くの社寺の修理造営を掌っており、また大願寺の僧は、全国を托鉢できる許可を持っていて、その費用に当てていた。大聖院とともに厳島神社と関係が深く、本堂には神仏分離令によって厳島神社から遷された八臂弁才天像(秘仏で開帳は毎年6月17日)を配置する。

宮島内、厳島神社の参拝出口を出てすぐのところにあります。
御朱印は納経所にていただきました。

【名称】

亀居山放光院大願寺 高野山真言宗 本尊:薬師如来

中国四十九薬師霊場22番

【所在地】

広島県廿日市市宮島町3

スポンサードリンク

大聖院 広島県廿日市市

大聖院の御朱印

中国三十三観音第十四番の御朱印

山陽花の寺1番の御朱印

広島新四国八十八ヶ所霊場87番の御朱印

 

【概略】

宮島で最古の歴史を持つ寺院であり、厳島神社の別当寺として祭祀を司り、社僧を統括してきた寺院。紅葉の名所としても知られる。

宮島内にあります。結構階段を昇ります。

御朱印は授与所にていただきました。こちらも中国三十三観音14番、山陽花の寺1番の御朱印をいただきませんでした。

【名称】

多喜山大聖院水精寺 真言宗御室派 本尊: 十一面観音(観音堂)

波切不動明王(勅願堂)

中国三十三観音14番  山陽花の寺1番

【場所】

広島県廿日市市宮島町210

スポンサードリンク

豊国神社 広島県廿日市市

豊国神社の御朱印

厳島神社から徒歩で行きました。中に授与所があります。

豊国神社五重塔
スポンサードリンク

速谷神社 広島県廿日市市

速谷神社の御朱印

【鎮座地】

広島県廿日市市上平良308-1

【祭神】

飽速玉男命

【概略】

安芸国二社。安芸国総鎮守。かつては厳島神社よりも格が高かった。1700年余の歴史を持ち、かつては安芸国一宮であったが、平氏が厳島神社を崇敬したことにより、安芸国二宮と称されるようになったという。交通安全の神様として全国的にも有名。

JR廿日市駅からタクシー利用しました。御朱印は授与所にていただきました。綺麗で爽やかな雰囲気の神社でした。

参拝当時(2013年)にはオリジナル御朱印帳がなかったのですが、現在(2017年)は作成されたようです。

廿日市市御朱印MAP

広島・宮島の観光スポット ~ 楽天たびノート

広島・岡山 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

広島・岡山 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

乙女のご朱印広島編集室
1,760円(11/24 07:47時点)
Amazonの情報を掲載しています

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で









ABOUTこの記事をかいた人

ドライブと温泉が好きな歴史ヲタ。2012年に御朱印と出会ってから旅行の頻度がさらに上がってしまいました。運動不足で体力がほとんどないので車でできるだけ近くまで乗り付けるのをモットーにしています。