このページでは神奈川県相模原市の亀ヶ池八幡宮・東林間神社の御朱印をご紹介しています。
目次
亀ヶ池八幡宮 神奈川県相模原市
亀ヶ池八幡宮の御朱印

【概略】
御創建は不詳。古くより上溝の地に御鎮座し八幡大菩薩と称せられ北相模の農耕開拓の守護神として往古より朝野の御信仰篤いことが知られている。境内社にゴールド神社があります。

御朱印は授与所にていただきました。専用駐車場を利用しました。

【祭神】
品陀和氣命
【鎮座地】
相模原市中央区上溝1678番地
東林間神社 神奈川県相模原市
東林間神社の御朱印

【概略】
この辺りは小さな寒村であったが、小田急線の開通により人口が急増。小田急より寄贈された境内地に、昭和31年4月15日に社殿を建設し、同22日に鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請した。

隣のドラッグストアで買い物をした後に参拝しました。御朱印は授与所にていただきました。
【祭神】
応神天皇 神宮皇后
【鎮座地】
神奈川県相模原市南区東林間4-32-5