このページでは千葉県木更津市の高倉観音・八劔八幡神社・長楽寺の御朱印をご紹介しています。
市原・木更津・君津・富津・鋸南の観光スポット ~ 楽天たびノート
目次
高倉観音(高蔵寺) 千葉県木更津市
高倉観音(高蔵寺)坂東三十番の御朱印
【概略】
「たかくらの観音様」の名で広く親しまれ、鎌倉時代から坂東30番札所として知られている。その開基は古く、飛鳥時代までさかのぼるといわれ、本堂は室町時代の大永6年(1526年)に再建されたものとされている。木割構架という工法で造られており、重層の入母屋造りの「九間堂」で、床下が約1.9mもある高床が特色。
坂東の札所だけあって平日の参詣にもかかわらず結構な人がいました。参詣者駐車場を利用しました。御朱印は納経所にていただきました。
【名称】
平野山高蔵寺 通称:高倉観音 真言宗豊山派 本尊:聖観世音菩薩
坂東三十三箇所第30番
【場所】
千葉県木更津市矢那1245
八劔八幡神社 千葉県木更津市
八劔八幡神社の御朱印
【概略】
ヤマトタケルの東征のおり、走水から上総に渡ろうとしたとき海上で嵐に襲われたが、妻の弟橘姫が身を投じ海を鎮め、一行は無事渡り終えることができたという。ヤマトタケルはこの地に暫らく留まり弟橘姫のことを思って歌を詠んだ。「君さらず 袖しが浦に立つ波の その面影をみるぞ悲しき」 この歌の一節「君さらず」が転じて「木更津」という地名となったと伝えられている。八劔八幡神社はヤマトタケルが留まったと言われる地に鎮座する。
鳳神ヤツルギ -という八剱八幡神社の祭神の力で変身する特撮ヒーローがある。
参拝者駐車場利用。御朱印は授与所にていただきました。
【祭神】
誉田別命 息長足姫命 足仲彦命 素盞鳴命 日本武尊
【鎮座地】
千葉県木更津市富士見1-6-15
長楽寺 千葉県木更津市
長楽寺 の御朱印
【概略】
鎌倉時代後期の嘉元年間(1303年 – 1306年)から徳治年間(1306年 – 1307年)にかけて融源によって上総国望陀郡請西本郷に創建されたとつたえられる。
平安時代につくられたという本尊の木造薬師如来坐像をはじめ、室町時代中期の石造りの五輪塔、南北朝時代や鎌倉時代の仏具など重要な文化財が保存されている。本堂裏手に広がる庭園は、四季折々の花が咲き、水墨画さながらの趣を見せている。
参詣者駐車場利用・御朱印は庫裡にていただきました。当日はお忙しかったようですが、快く書いてくださいました。ありがとうございます。
【名称】
清瀧山明王院長楽寺 真言宗豊山派 本尊:薬師如来
【場所】
千葉県木更津市請西982
高瀧神社 千葉県市原市
高瀧神社の御朱印
【概略】
創建年代については不詳であるが、「日本三代実録」に記されている。平安時代末ごろ、上賀茂社、下鴨社から分霊を勧請したという。そのことから、「賀茂明神」と称されていたが、1880年(明治11年)現社名に改められた。
社務所の前に駐車スペースがあります。
御不在でしたが、連絡先が書いてあり、電話をすると車で来て下さり対応していただきました。
【祭神】
瓊瓊杵尊 玉依姫命 別雷命
【鎮座地】
千葉県市原市高滝1
木更津市・市原市 御朱印MAP
市原・木更津・君津・富津・鋸南の観光スポット ~ 楽天たびノート
あわせて行きたい 木更津市近隣の御朱印
千葉市の御朱印(千葉神社・千葉県護国神社・蘇我比咩神社・千葉寺・稲毛浅間神社・検見川神社)