このページでは東大阪市の枚岡神社・瓢箪山稲荷神社の御朱印をご紹介しています。
目次
枚岡神社 大阪府東大阪市
牧岡神社の御朱印
オリジナル御朱印帳
【枚岡神社概略】
河内国一宮。創建年は不詳であるが、社伝によると、初代神武天皇即位前3年に神武天皇の侍臣で中臣氏の祖の天種子命が天皇の命で神津岳の頂に祖神の天児屋根神を祀ったのが創建とされる。神護景雲2年(768年)には奈良の春日大社に祭神二柱を分祀した。枚岡公園の梅は関西の花の名所の一つに挙げられ「枚岡梅林」と呼ばれる。
近鉄奈良線の枚方駅からすぐです。参拝当日はとても暑い日でしたが、神社の境内は涼やかでとても神々しい雰囲気がありました。オリジナル御朱印帳は流行りの表紙が木製のものです。ちょっと見カッコいいのですが重さがあり使い勝手は悪いので、表紙にコストを使うくらいなら紙の質の良いものにしてほしいと思います。
【祭神】
天児屋根命、比売御神、経津主命、武甕槌命
【鎮座地】
大阪府東大阪市出雲井町7番16号
瓢箪山稲荷神社 大阪府東大阪市
瓢箪山稲荷神社の御朱印
【瓢箪山稲荷神社概略】
辻占総本社。日本三稲荷の一つとも言われるが、これについては諸説ある。天正11年(1584年)に豊臣秀吉が大阪城を築城するに際し、伏見桃山常から「ふくべ稲荷」を勧請したことが由緒とされる。神社本殿の背後にある小丘は瓢箪に似た形であることから、通称「瓢箪山古墳」とよばれている。
近鉄奈良線「瓢箪山駅」から商店街を5分ほど南に歩くとあります。写真のとおり駐車場はあるようですが道が狭そうなので電車の方が良さそうです。御朱印は授与所にていただきました。もう少しこの一帯を回るつもりでしたが、当日はあまりに暑すぎて、ここで切り上げました。
【祭神】
若宇迦乃賣命
【鎮座地】
大阪府東大阪市瓢箪山町8-1